- マナビスホーム
- 団体・グループ検索
検索結果:1676件
検索内容:全件
-
ボランティア華友会
活動概要:ダンス・マジック・歌う訪問活動
- 芸術・絵画
- その他・全般
横川生涯学習センター
宇都宮市内の福祉関係の施設を訪問しています。
-
ヴォーカルA
活動概要:合唱
- 音楽
- 声楽・合唱
若い頃から歌好きな仲間が集い、2000年に男声合唱を結成しました。近年はジャンルにとらわれず、多彩な曲に取り組み、少人数ながら常に良きハーモニーを求めて活動しています。更なる高みをめざして指揮者編曲のピアノ伴奏付ポピュラーソングにも挑戦している。
-
Anne Brass Band
活動概要:慰問演奏会などへの演奏(吹奏楽)
- 音楽
- 楽器
東生涯学習センター
富屋生涯学習センター
国本生涯学習センター
平石生涯学習センター
横川生涯学習センター
姿川生涯学習センター
豊郷生涯学習センター
瑞穂野生涯学習センター
基本的にはママさんの吹奏楽団なので子供達も練習に同行します。協力し合い,お子さんの面倒を見ながら,皆で楽しく音楽を作り,イベントや慰問演奏などの活動をしていくことを目標としています。
-
図書館の指定管理に関する学習会
- 市民生活・社会生活
- その他・全般
地域に住民に役立つ身近な図書館像を考えるために学習をします。特に,図書館における指定管理者による運営と図書館法について学び,図書館のあり方,利用の仕方,協働を考えます。
-
健康マージャン南南
活動概要:マージャンの実施
- 娯楽
- その他・全般
親睦をはかる
-
さぎ草健康マージャンクラブ
活動概要:健康マージャン
- スポーツ・レクリ
- その他・全般
長寿社会を豊かに過ごすために,趣味を通して会員の親睦と交流を深める場とすること。
-
R.S Happy Smile
活動概要:誰でも楽しめるフォトカード作り
- 芸術・工芸
- 手工芸
・簡単に作れるフォトカード作りを楽しむサークルです。 ・楽しく交流しながら季節のフォトカードを作ります。
-
鬼怒の船頭鍋保存会
活動概要:鬼怒の船頭鍋の普及
- 家庭生活
- 料理・食生活
鬼怒の船頭鍋の普及を図るとともに,地域の食文化の向上,伝統文化の継承と会員相互の親睦を図る。
-
マジック1・2・3
活動概要:マジックのショーや演技の指導等
- 他の芸術・展覧会
- 演劇・演芸
中央生涯学習センター
マジックの練習,個人指導,マジックのDVD鑑賞 マジック用具紹介及び使用の指導,購入方法の紹介 出演依頼の場合,相互に援助出演 会員相互の親睦
-
AF5
活動概要:ダンスサークル
- 他の芸術・展覧会
- ダンス
子供から大人まで,楽しくダンスをしています。
-
GRAVITY
活動概要:ダンスサークル
- 他の芸術・展覧会
- ダンス
東生涯学習センター
横川生涯学習センター
姿川生涯学習センター
ダンス好きなメンバーが集まり,練習に励みながら仲間同士の交流の場として集まっています。
-
アンサンブルN2H
- 音楽
- 楽器
生涯学習施設で月2回程度練習,ギターの他ウクレレ等のアンサンブルの演奏を行うグループです。童謡,フォーク,演歌,ハワイアン等の幅広いジャンルの楽曲を演奏するグループです。
-
シャイン・ダンス
活動概要:社交ダンス
- 他の芸術・展覧会
- ダンス
姿川生涯学習センター
城山生涯学習センター
「旧ワールドダンス」発足後、約13年経過して、ほぼ全員の顔ぶれが新しくなったことから、サークル名を「シャイン・ダンス」に変更して、初心者から上級者まで全会員が輝けるダンスを目指しています。
-
河内吟詠剣詩舞愛好会
活動概要:吟詠剣詩舞
- 他の芸術・展覧会
- 舞踊・バレエ
町内外のイベント等の発表会に参加(ボランティア活動では施設訪問しお年寄りとの交流を深め喜ばれている)仲間たちとの目的は親睦を図り講師には凱山流剣詩舞師範の半田博子先生の指導の下楽しく練習に励んでいる。年に1回10月に「吟と舞」舞踊部と合同発表会を開催しています(コミュニティープラザ)
-
シャドーボックス
活動概要:3Dアート
- 芸術・工芸
- 工作
シャドーボックストとは同じ絵柄5枚位用意し各パーツごとに切りぬき、重ね合わせて、立体的に見せる3-Dアートです。作品を制作し、年1回の展示会に出展します。結婚・出産・新築祝の贈り物としても喜ばれます。
-
マザーズ ガーデン ~子ども ワクワク教室「あすなろ」~
活動概要:家庭教育
- 教育・学習
- 家庭教育
地域の子ども達が深い学びに出会う活動を提供することで家庭教育の充実を図ることを目的とする。
-
栃木県謡曲連盟
活動概要:謡曲
- 他の芸術・展覧会
- 古典芸能
栃木県総合文化センター,宇都宮市文化会館等での謡曲の発表会
-
手話サークルかたつむり
活動概要:手話
- 市民生活・社会生活
- 福祉
耳が聞こえない人と聞こえる人が交流しつつスムーズにコミュニケーションできるように手話言語について学習する仲間です。
-
土曜囲碁会
- 娯楽
- 囲碁・将棋
毎週土曜日,囲碁の楽しさを通し会員同志の親睦と棋力の研鑽を目標として対局を実施しております。
-
フラワーアレンジメント
活動概要:フラワーアレンジメント
- 芸術・工芸
- 手工芸
身近な花を手軽にアレンジして,生活の中に生かしております。月1回の活動ですが,皆さん明るく楽しいサークルです。
-
ハーティーくらぶ
活動概要:食育
- 家庭生活
- その他・全般
上河内生涯学習センター
国本生涯学習センター
食の大切さを学び,子育て,料理,味噌作りなどを行っています。
-
城山卓球サークル
活動概要:卓球
- スポーツ・レクリ
- 球技
主に小中高生のサークル活動です。卓球の基礎を講師により指導していただき,対戦相手を変えながら練習に励んでいます。又,試合をして自分の練習の成果を確認しています。又,大会にも参加します。
-
松愛会
活動概要:囲碁
- 娯楽
- 囲碁・将棋
60才定年退職者(パナソニック)の有志で囲碁の集い(3/月)を開いている。地域の方も積極参加を歓迎している。(現在8名) 東囲碁クラブが解散(令和5年12月16日)したことに伴い,会員及び用具を引き継ぎ,地域囲碁の発展に寄与する。
-
式部会
活動概要:古典文学(源氏物語)
- 文学
- 日本文学
源氏物語の美しい原文を読みながら,現代の私たちにも通じる女性としての生き方とロマンを求めながら楽しく学んでいます。
-
草木染”ゆめ”
活動概要:草木染め
- 芸術・工芸
- 手工芸
四季を通し季節の自然の色を頂き,草花木を用いて草木染をし,布や糸を染め織物や作品作りをしています。
-
特定非営利活動法人宇都宮第九合唱団
活動概要:合唱
- 音楽
- 声楽・合唱
6月~12月はベートーヴェン作曲「交響曲第九番」を練習し12月に演奏会を毎年行う。1月から5月は「交響曲第九番」以外の合唱曲を練習し,演奏会を行う。毎週水曜夜に合唱練習をしています。
-
すずめ31会
活動概要:料理
- 家庭生活
- 料理・食生活
明るく楽しく,元気をモットーに,料理作りを通しお互いの親睦を図る。
-
ソシアルダンス愛好会
活動概要:ソシアルダンス
- 他の芸術・展覧会
- ダンス
チャリティーダンスパーティー
-
健康そば打ち会
活動概要:そば打ち
- 家庭生活
- 料理・食生活
そば打ちを通じて親睦を図り,ボランティア活動にも参加する。
-
グループしらさぎ
活動概要:文芸
- 文学
- 日本文学
原則として毎月第二又は第三土曜日の午後1時~午後4時まで活動しています。