- マナビスホーム
- 講座・イベント検索
件数:14件
-
イベント
市スケートセンター
学習概要:スケートセンター10月1日オープン
開催期間:2021/04/01~2021/05/15
開催場所:市スケートセンター(城南3丁目)
- スポーツ・レクリ
- ウインタースポーツ
市スケートセンター10月1日オープン。
◆期間:10月1日~令和3年5月15日まで。
◆時間:平日=午後1時~7時。土・日曜日、祝休日=午前9時~午後5時。
◆休場日:10・11・4・5月の毎週水曜日、ただし12月30日~令和3年1月1日を除く。
◆費用:料金は主催者にお問い合わせ下さい。市内に在住か通学する高校生以下の人は、「宮っ子の誓いカード」や「学生証」などの提示で滑走料が無料。貸し靴は有料。
◆その他:大会開催などによりご利用できない場合があります。
けが防止のため、手袋の着用が義務化となっています。手袋の着用がない場合は、滑走できません。手袋・ニット帽などをご用意の上、安全な服装でご来場ください。
*詳しくは、主催者迄お問い合わせ下さい。 -
講座
申込が必要
「しっかり貯筋教室」1ヶ月間集中プログラム
学習概要:しっかり貯筋教室
開催期間:2021/04/12~2021/05/17
開催場所:市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
- 家庭生活
- 健康
ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。
◆日時:4月12・19・26日、5月10・17日。午後2時~4時。全5回。
◆対象:市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けている人、運動制限のある人は対象外。
◆定員:先着15人、市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。
◆申込開始:3月8日午前9時30分。
◆申込方法:電話で、市保健センター☎(627)6666 へ。
◆その他:「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。
*詳しくは主催者までお問い合わせください。 -
イベント
食育情報コーナー*4月
学習概要:食育情報
開催期間:2021/04/01~2021/04/30
開催場所:市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
- 家庭生活
- 料理・食生活
4月は「朝ごはんに役立つメニューの紹介」をテーマに、食に関する情報などのパネルやフードモデルの展示など。
◆日時:休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時~午後5時。入館は午後4時30分まで。*詳しくは主催者までお問い合わせ下さい。
-
講座
若者の自立支援のための講演会を動画配信します
学習概要:若者の自立支援のための講演会を動画配信
開催期間:2021/03/01~2021/04/30
開催場所:自宅など
- 市民生活・社会生活
- その他・全般
1月17日(日)に開催を予定していた「若者の自立支援のための講演会」の中止に伴い、講演内容を動画で配信します。
◆内容:「withコロナ・afterコロナの自立支援とは ニート・ひきこもりの出口支援を考える」と題した、中野謙作さん(若年者支援機構代表理事)による講演。
◆視聴期限:4月30日。◆視聴方法:市ホームページから視聴。
◆その他:通信費は自己負担となります。
*詳しくは、主催者迄お問い合わせください。 -
イベント
小林優太さんの作品展
学習概要:小林優太さんの作品展
開催期間:2021/04/01~2021/04/30
開催場所:宮カフェ(江野町)
- 他の芸術・展覧会
- 展覧会
小林優太さん(宇都宮市出身・画家)の作品展
◆期間:4月30日まで。*詳しくは主催者までお問い合わせ下さい。
-
イベント
申込が必要
俳歌柳壇 応募方法
学習概要:俳歌柳壇募集
開催期間:2021/04/01~2021/04/20
開催場所:市役所広報広聴課
- 文学
- 短歌・俳句・川柳
俳句・短歌・川柳を募集します。未発表作品に限ります。
◆対象:市内在住の人。 未発表作品。
◆応募方法:1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。(俳句・短歌・川柳の併記は不可。)はがきに作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、〒320-8540 市役所広報広聴課☎(632)2028へ。
*詳しくは、主催者迄お問い合わせ下さい。 -
イベント
申込が必要
対面朗読サービス*4月
学習概要:対面朗読
開催期間:2021/04/01~2021/04/30
開催場所:市総合福祉センター(中央1丁目)
- 市民生活・社会生活
- ボランティア
音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。
◆日時:日曜日と4月16・17・24・29日を除く毎日、午前9時~午後4時。
◆会場:市総合福祉センター(中央1丁目)。◆対象:視覚に障がいのある人など。
◆申込期限:朗読希望日10日前。
◆申込方法:電話で、市社協ボランティアセンター☎(636)1285へ。
*詳しくは、主催者までお問い合わせ下さい。 -
イベント
宇都宮市表彰受賞者パネル展示
学習概要:宇都宮市表彰受賞者パネル展
開催期間:2021/04/12~2021/04/16
開催場所:市役所1階市民ホール
- 市民生活・社会生活
- その他・全般
令和2年度宇都宮市表彰受賞者パネル展
◆その他:最終日は早めに終了する場合があります。詳しくは、担当課までお問い合わせ下さい。
-
イベント
国指定史跡根古谷台遺跡パネル展
学習概要:国指定史跡根古谷台遺跡パネル展
開催期間:2021/04/12~2021/04/16
開催場所:市役所1階市民ホール
- 教養
- 民俗・文化財
国指定史跡根古谷台遺跡パネル展
◆その他:最終日は早めに終了する場合があります。詳しくは、担当課までお問い合わせ下さい。
-
イベント
申込が必要
おやこリトミック
学習概要:おやこリトミック
開催期間:2021/04/12~2021/04/14
開催場所:宇都宮市ゆうあいひろば
- スポーツ・レクリ
- その他・全般
おやこリトミック
◆日時:4月12・14日、午前11時~11時30分。
◆対象:12日=0歳児親子、14日=1歳児以上の親子。◆定員:各先着15組。
◆申込:前日までに、直接または電話でゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階)☎(616)1570へ。
*新型コロナウィルス感染症の感染防止対策として、正午~午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。なお、閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。
*詳しくは、主催者までお問い合わせください。 -
講座
申込が必要
外国人のための日本語教室(月)(ひらがな別)
学習概要:日本語教室
開催期間:2021/04/05~2021/04/26
開催場所:国際交流プラザ(馬場通り4丁目)
- 語学
- 日本語
月曜日の講座です。楽しく日本語を学びましょう。4月のお休み:なし。
◆対象:市内に住む外国人、市内の会社や学校に行く外国人。
◆お願い:マスクを着けて来てください。
◆費用:1ヵ月1,000円。電話またはEメールで予約してください。✉ucia@ucia.or.jp
*詳しくは、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内)電話:028-616-1870までお問い合わせ下さい。 -
講座
申込が必要
にほんごきょうしつ*げつようび
学習概要:にほんごきょうしつ
開催期間:2021/04/05~2021/04/26
開催場所:こくさいこうりゅうぷらざ(ばばどおり)
- 語学
- 日本語
げつようびのくらすです。にほんごをたのしくまなびましょう。4がつのおやすみ:なし。
◆たいしょう:うつのみやしないにすんでいるがいこくじん、しないのかいしゃやがっこうにいくがいこくじん。
◆おねがい:ますくをつけてきてください。
◆ひよう:1かげつ1,000えんです。でんわまたはEめーるでよやくしてください。✉ucia@ucia.or.jp
*くわしくは、うつのみやしこくさいこうりゅうきょうかい(うつのみやおもてさんどうすくえあ5かい、こくさいこうりゅうぷらざない)までおといあわせください。 -
イベント
ろまんちっく村 宝さがしゲーム
学習概要:ろまんちっく村 宝さがしゲーム
開催期間:2021/04/01~2021/04/30
開催場所:道の駅うつのみやろまんちっく村
- スポーツ・レクリ
- 水泳・マリンスポーツ
◆日時:4月30日まで。午前10時~午後4時。
◆内容:出題される問題を正解した人に、園内で使用できる割引券をプレゼント。
◆定員:先着1000人。*詳しくは主催者までお問い合わせ下さい。
-
イベント
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 地域巡回PR展示
学習概要:いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 地域巡回PR展示
開催期間:2021/04/01~2021/04/28
開催場所:河内地区市民センター
- 他の芸術・展覧会
- その他・全般
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の紹介や、栃の葉国体の振り返りまどの巡回展示。
*詳しくは主催者までお問い合わせ下さい。