- マナビスホーム
- 講座・イベント検索
件数:11件
-
イベント
八幡山公園まつり
学習概要:八幡山公園(塙田5丁目)のイベント
開催期間:2025/11/03~2025/11/03
開催場所:八幡山公園(塙田5丁目)
- 市民生活・社会生活
- 祭・文化祭・フェスティバル
大道芸人のパフォーマンス、サーカス、雑技団、移動動物園、琉球太鼓、スタンプラリーなど。
◆その他:イベントスケジュールなど、詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。
◆問い合わせ:八幡山公園管理事務所☎(624)0642、または公園管理課。 -
イベント
生涯学習センター 秋の文化祭*篠井
学習概要:篠井生涯学習センター(下小池町)で秋の文化祭
開催期間:2025/11/02~2025/11/03
開催場所:篠井生涯学習センター(下小池町)
- 市民生活・社会生活
- 祭・文化祭・フェスティバル
◆内容:作品展示。11月3日=ステージ発表、農産物の販売、模擬店など。
◆その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
イベント
申込が必要
中世の衣装で七五三を祝おう
学習概要:中世の衣装を着て、七五三を祝う
開催期間:2025/11/01~2025/11/14
開催場所:とびやま歴史体験館(竹下町)
- 教養
- 歴史・地理
甲冑や小袖の衣装体験。
◆日時:11月1~14日、午前9時30分~10時30分、午前11時~正午、午後1時30分~2時30分、午後3時~4時。◆対象:今年七五三を迎える子ども(満年齢可)とその家族。
◆定員:各日先着4組(土・日曜日、祝休日のみ要予約)。
◆申込開始:10月4日午前9時。
◆費用:400円(同伴者1人まで、無料で衣装体験できます)。
◆申込方法:直接または電話で、とびやま歴史体験館☎(667)9400へ。
◆とびやま歴史体験館 10月の休館日:6・14・20・27日。 -
講座
申込が必要
にほんご きょうしつ*げつようび
学習概要:にほんご きょうしつ
開催期間:2025/11/03~2025/11/17
開催場所:こくさい こうりゅう ぷらざ(ばばどおり)
- 語学
- 日本語
げつようび の きょうしつ です。たのしく にほんご を まなびましょう。
*11 がつ の おやすみ:11 がつ 24 にち。◆たいしょう:うつのみや しない に すんでいる がいこくじん、しない の かいしゃ や がっこう に いく がいこくじん。
◆ひよう:1かげつ 1,000えん。
◆もうしこみ ほうほう:でんわ または Eめーる で、うつのみやし こくさい こうりゅう きょうかい☎028(616)1870、✉ucia@ucia.or.jpへ。 -
イベント
申込が必要
「Vitality宇都宮ウォーク」参加者募集
学習概要:「Vitality宇都宮ウォーク」参加者を募集
開催期間:2025/10/13~2025/11/09
開催場所:各自
- 家庭生活
- 健康
◆期間:10月13日~11月9日。
◆内容:本市と連携協定を結ぶ住友生命保険相互会社の「Vitalityアプリ」と「うつのみや健康アプリ」のコラボレーション事業です。ウオーキングなどの週間目標を達成すると、特典を獲得できます。「Vitalityアプリ」は最大4週間無料で体験することができます。◆対象:うつのみや健康ポイントアプリに参加している、またはこれから参加予定の人。
◆定員:先着500人。
◆申込期間:10月6~12日。 -
講座
糖尿病予防講座をオンデマンド配信
学習概要:糖尿病予防に関する講座
開催期間:2025/10/14~2025/11/14
開催場所:オンデマンド配信
- 家庭生活
- 健康
齋藤新介さん(宇都宮東病院医師)、郷間美香さん(宇都宮東病院管理栄養士)による糖尿病予防に関する講話。
◆視聴方法:健康増進課公式YouTube「健康つつみやきちゃんねる」にアクセス。
◆休館日:10月1・8・13・15・22・29日。 -
イベント
生涯学習センター 秋の文化祭*陽南
学習概要:陽南地域コミュニティセンター(大和1丁目)で秋の文化祭
開催期間:2025/10/31~2025/11/13
開催場所:陽南地域コミュニティセンター(大和1丁目)
- 市民生活・社会生活
- 祭・文化祭・フェスティバル
◆内容:作品展示。11月7日=サークル発表会。
◆その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
イベント
申込が必要
俳歌柳壇 応募方法
学習概要:俳歌柳壇募集
開催期間:2025/10/31~2025/11/20
開催場所:市役所広報広聴課
- 文学
- 短歌・俳句・川柳
俳句・短歌・川柳を募集します。未発表作品に限ります。
◆対象:市内在住者で、未発表作品。年齢問わず応募できます。
◆応募方法:1人各3句(首)以内。俳句・短歌・川柳の併記は不可。
・はがき表面=住所・氏名・ふりがな・応募する壇名。
・はがき裏面=作品(漢字にはふりがなも)・作品への思い。
◆募集:毎月20日(消印有効)までに、〒320-8540 市役所広報広聴課☎(632)2028へ。
◆その他:ウェブによる応募も受け付けます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 -
講座
申込が必要
外国人のための日本語教室(月) (ひらがな別)
学習概要:日本語教室
開催期間:2025/11/03~2025/11/17
開催場所:国際交流プラザ(馬場通り4丁目)
- 語学
- 日本語
月曜日の教室です。楽しく日本語を学びましょう。
*11月のお休み:11月24日。◆対象:市内に住む外国人、市内の会社や学校に行く外国人。
◆費用:1ヵ月1,000円。
◆申込方法:電話またはEメールで、市国際交流協会☎028(616)1870、✉ucia@ucia.or.jpへ。 -
イベント
申込が必要
高齢者よい歯の表彰式参加者募集
学習概要:高齢者よい歯の表彰式参加者募集
開催期間:2025/10/31~2026/01/31
開催場所:市内
- 家庭生活
- 健康
高齢者よい歯の表彰式参加者を募集します。
◆対象:市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。
◆申込期限:令和8年1月31日。
◆申込方法:直接、市歯科医師会会員の歯科医院(市歯科医師会ホームページ参照)へ。
◆その他:令和8年6月に開催予定の「歯と口の健康習慣イベント」で表彰します。 -
イベント
うつのみやKEIRINフェスティバル2025
学習概要:体験・イベント
開催期間:2025/11/03~2025/11/03
開催場所:宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)
- スポーツ・レクリ
- その他・全般
タンデム自転車(2人乗り自転車)・キックバイク体験、地元競輪選手交流イベント、ボッチャ、縁日ブース、ワークショップ、バンクウォークなど。
◆その他:詳しくは、うつのみや競輪ホームページ https://utsunomiya-keirin.jp/ をご覧ください。
